面接の自己アピールで何を話せばいいか分からない人へ、アピールポイントを見つける6つの法則

面接での自己アピール
※この記事には一部広告が含まれます。

「はじめに、自己アピールを各自1分以内でお願いします。」

転職・就職で面接を受けるとき、必ず求められることの一つに自己アピールがあります。

とりあえず失点がないように、無難なことを言ってお茶を濁したり、単に職務経歴書の内容をなぞった自己紹介をしたり、という手もあります。

ただ、それだと折角のアピールの機会を失ってしまうことになります。

面接はつかみが大切といいますが、それは第一印象がその後の評価を大きく左右するためです。

面接での自己アピールは、そのまま面接の成否、採用の成否にも関わる重要な過程の一つになります。

とはいえ、そもそも自己アピールってなにを言えばいいか分からないという人が少なくないように感じます。

ここでは、自分のアピールポイントを見つける方法と、それをどのように伝えるか、実例を交えてご紹介していきたいと思います。

どのように自己アピールすれば良いのか

実際に、転職での自己アピールはどのようにするのが良いのでしょうか。

面接で企業側が知りたいのは、あなたがどのような仕事をする人なのか、どのように自社に貢献できる人なのかということです。

つまり自己アピールの時間で、あなたが答えなくてはいけないのは以下のようなことです。

  • あなたは何ができるのか?
  • あなたはどのような方法で、どのように会社のために働くことができるのか?

もし、あなたが採用担当だったとしたらどうでしょうか。
まず、このようなことを知りたいと思うのではないでしょうか。

そこを意識しながら、自己アピールを構築していきます。

例えば、今までの仕事の経験で成果を出してきたこと、頑張って努力してきたこと、そして結果としてどうなったかなどを例に挙げて自己アピールとして話せれば、面接官の知りたいことを伝えつつ自己アピールをすることができます。

今までの業務経験で成果をあげたことと言われても、ぱっと思いつかないという人もいるかもしれません。

そういう人は深くは考えすぎず、もう少し気軽に考えてみてください

会社の成長や利益に大きく左右するような成果でなくても良いのです。

日常の仕事の中で、気を付けて作業していたこと、コツコツやっていたこと、何を得ることができたかなどです。

例えば、仕事がやりやすいようにスムーズに進むように何か変えたり提案したことはありませんか?

それによって、他の人も作業しやすくなれば、立派なアピールになります。

ファイル整理の方法を変えた、顧客と連絡を取る際に気を付けていたことなど、小さなことでも良いのです。

華やかな経歴や自分の業績を無理して語る必要はありません。

自慢げに話す必要もありません。
自分らしさが出るような自己アピールのほうが説得力があります。

ちなみに、自己アピールで学生時代に頑張ってきたことを話す人がいますが、部活では頑張って〇〇賞を取ることができた、資格取得のために勉強に励み見事合格したなど、話しても良いですが、仕事に結びつけることができなければあまり意味はありません。

新卒の面接であればそれでもいいかもしれませんが、それ以外の場合は、できるだけ仕事に関する長所で先ほど挙げた「自分は何ができるのか」「自分はどのような方法で、どのように企業のために働くことができるのか」を基本にするように考えてみてください。

それでは次の項から、実際にあなた自身のアピールポイントや長所を見つける方法を解説していきます。

自分のアピールポイントを見つけるには?

上手に自己アピールをするには、自分のアピールポイントや長所を知る必要があります。

これができれば、あなたの面接での自己アピールは格段によくなるはずです。

では、自分のアピールポイントを見つけるにはどうしたら良いのでしょうか。

ここでは自分のアピールポイントを探す6つの方法をご紹介します。

1.今までの職務経験を振り返る

まず、今までの仕事の経験から、自己アピールとして使えそうなものをピックアップしてみましょう。
それから、それに肉付けして話せるようにしていきます。

”誰でもできるような仕事しかしてこなかった”、
”自慢できるような仕事ではなく、たいした仕事ではなかった”

と今までの仕事を振り返る人がいますが、誰でもできるような仕事、たいした仕事じゃない仕事は、世の中にはありません。

と、このように考えてください。

でないと、アピールポイントはそもそも見つけることができません。

どのような仕事でも好き、嫌い、得意、不得意があるものです。
誰でもできる仕事と思っていても真似できない人もいるはずです。

また、それぞれ仕事には工夫や努力が必要です。
仕事をする時、ずっと「無」でいる人はいませんよね。

何かしら考えているはずです。
工夫したり、注意したりしていることなど必ずあるはずです。

意外と経験や知識が必要なこともあるかもしれません。

あなたがやってきた仕事を、全くやったことがない人がやると考えてみてください。
当然、あなたのほうが、素早く確実に仕事を進めることができるはずです。

そして、簡単な仕事でも、それはきちんと会社に貢献しているはずです。

華やかな経歴だけではない、前職で頑張ってきたことを思い返してみて、アピールポイントに繋げていきましょう。

2.仕事の経歴を書き出してみる

自己アピールのポイントを見つけるには、今までやってきた仕事を振り返ってみることも有効な方法です。

以下の流れで細かいことまで振り返り、書き出していきましょう。

  1. 経歴の振り返り
    どのような企業で、どのような業種で、どのような仕事をまかされたのか、業務内容は細かく書き出す。
  2. 業績・成果の振り返り
    具体的にどんな実績や成果をだしてきたか、分かりやすく数字で出せる場合は数字で。賞をもらったり、大きなプロジェクトを任されたこと、営業成績アップで利益としてどのくらいあがったかなど。
  3. 得た知識やスキル、資格の振り返り
    業務から身に付いた知識、スキル、学生時代に取った資格なども含めて書き出す。

職務経歴書を作りながら、振り返るのが一番分かりやすいかもしれません。

書き出してみると、頭の中が整理されて自分のアピールポイントが見えてくるはずです。

自分の得意なこと、どんなことを頑張ってきた、どんなスキルが身に付いたか、それをアピールしていけば良いのです。

3.さらに振り返りを追求する

前述の仕事の振り返りを、さらに追及していきます。
例えば、経歴の場合、どのような業務をどのように自分なりに進めてきたか、どんな工夫をしたかを書き出します。

同じ仕事でも、人によって取り組み方ややり方などを変えたり違うはずです。

それが自分の良さや個性です。
それを自己アピールとして使いましょう。

例えば、営業職で顧客と関わる場合に、同じ方法で売り込んでも気に入ってもらえないこともあるはずですよね。

その場合、顧客ごとに、どのような点が気になる人なのか、コミュニケーションを上手に取りながら、相手を観察します。

品質にこだわる人なのか、価格にこだわる人なのか、オリジナリティにこだわる人なのか、スピーディーさにこだわる人なのか、相手に合った売り込み方をしなければ買ってもらうことができません。

そのために工夫が必要ですよね。
相手を知る努力をすることが、受注に繋がります。

こういった経験を交えながら、どのようなことを工夫して仕事をしてきたかがアピールポイントとして使えます。

4.自分を褒めてみる

自分を褒めることもアピールポイントを見つけるために大事なことです。

自分を客観的に見て、褒めてあげられるところはどこか考えてみてください。

自分を自分で褒めるとなると、なんか照れくさい感じもしますが、誰かに聞かれるわけでもないので、自分を他人かのように客観視して褒められるところを上げてみましょう。

考えていくと、自分の良さが見えてくるはずです。

こんなふうに頑張ってきてえらいなとか、こんなふうに工夫して凄いなとか、自分が頑張ってきたことが見えてきませんか。

それこそが、自己アピールのための、アピールポイントになります。

5.上司や先輩、同僚、取引先の人、お客様などから褒められたことを思い出す

自分の良さや長所は、自分では見えていないところもあるかもしれません。

上司や先輩、同僚、取引先の人、お客様などから褒められたことはありませんでしたか。

例えば、取引先の人から「〇〇さんの人柄に負けたよ。これからもよろしく」と言われた時、どのような状況から、その人は思ったのでしょう。
自分がどのようなことを相手に言ったのか、どのような対応をしたのか思い出しましょう。

また、上司から「この資料良くできているね」と褒められたら、どのような点に気を付けて資料を作っているか、当たり前に思って作っていることでも、気を付けていることによって分かりやすい資料となっているはずです。

褒められたことが思い出せなければ、自分の仕事の仕方についての感想をもらったことはありませんか。

よくチェックしている、細かい作業もきちんと対応してくれる、人当たりが良いなど、ちょっとしたことでも、そこから、なぜその人が自分にそのようなことを言ったのか、どのようなことからそう思ったのかを考えるとアピールポイントとして挙げることができます。

  • よくチェックしている → 集中して1つ1つ確実に正確に作業を行う
  • 細かい作業もきちんと対応してくれる → 細かく面倒な作業もコツコツやるのが得意
  • 人当たりが良い → いつも笑顔を心掛けている

というように、ちょっとした感想でも、読み解いていけばあなたの長所になる場合があります。

まだ在職中だったり、辞めている人も前職の人と連絡が取れる状況であれば、自分の仕事ぶりがどうだったか聞いてみるのも良いかもしれません。

他の人が思う自分をアピールすれば、これから勤めるであろう企業で一緒に働く人は、面接で聞いていた通りの人だと納得してくれるでしょう。

6.自分なりの仕事へのこだわりやルールがないか思い返してみる

仕事をする上で、こだわっていることや自分なりのルールを決めていることはありませんか。

例えば

  • メールは案件ごとにフォルダ分けしている:見やすく、漏れのないよう、確実に確認できる
  • 常に効率化を図りながら仕事を進めている:仕事がスムーズに進む
  • 仕事が忙しくても社内の人への対応が粗くならないようにしている:空気が悪くなってしまわないように、できるだけ笑顔で、社内の人には丁寧に対応している。仕事が頼みやすい雰囲気づくりに心掛けている
  • 人の悪口や仕事の文句は言わないようにしている:周囲の人と上手に付き合うために、悪口や文句は言わないことで仕事が楽しくなる
  • 常にありがとうの気持ちを持っている:常に感謝の気持ちを持つことで、イライラが減る。周囲の印象も良くなり、コミュニケーションが取りやすくなる。

など、何でも良いのです。

意識してやっていないことでも、ルール化されていることがあれば、それがアピールポイントになります。

ルール化されているということは、その人が大事にしていることを表していますし、そういうった行動指針に基づいて行動する人柄であるというアピールにもなります。

ただ、ここで注意しなければならないことは、他の企業では通用しないこだわりやルールを持ち出さないということです。

仕事のやり方や手順は、その企業ごとに決められたルールがあります。

前職でこうだったから、こういうやり方が一番良いという思い込みなど、他の企業では通用しないこだわりはNGです。

そこをアピールしてしまうとマイナス評価となってしまいます。

自己アピールを具体的なエピソードに落とし込む

ここまでアピールポイントの見つけ方をご紹介しました。

ここからは、そのアピールポイントの信憑性をもたすために具体的なエピソードを作りましょう。
とはいえ、嘘の作り話はいけません。

実際に前職までにあったエピソードを思い出してください。

例えば、アピールポイントが「責任感がある」ことだったとします。

これまでの経験の中で責任感のあった行動をエピソードとしてまとめましょう。

営業職での例を挙げるなら、

「お客様からいただいた質問にはできる限り早く回答し、小さなことでも丁寧に対応致しました。
商品に不具合が発生し、困難な問題に直面したこともありましたが、解決策がないかあらゆる方法を模索し、最後まで諦めずに取り組みました。
その結果、お客様からの信頼と社内からの評価を得ることができて、
お客様から契約がいただけたあとも、定期的にお客様のもとへ足を運び、問題ないか等近況を伺ってきました。
御社でも、1つ1つ丁寧に真っすぐに仕事と向き合い、貢献できるよう頑張りたいと思っております。」

このように、アピールポイントとエピソードを結びつけるのです。

なぜこのようなことが必要なのかというと、この方が面接官がイメージしやすいからです。
実際に「自社でもこんなふうに仕事してくれる人なのか」と、その応募者が働く姿がイメージできます。

面接官があなたの働く姿をイメージできるような具体性のあるエピソードを伝えるようにしましょう。

コメントを残す