自己都合退職を会社都合退職に変更してもらう方法

自己都合退職

さて、みなさん退職や転職のご経験はおありだろうか?

私は、過去3回ほど経験しているのだが、その時いつも自己都合退職か、会社都合退職かが問題になる。

なんで問題かと言えば、会社都合退職の方が圧倒的にお得だからだ。

外国人労働者の受け入れやAIの進化だなんだでこれから益々、退職転職を余儀なくされる人が増えていくだろう。

そんななか退職についての正しい知識を身につけておくことは、有効な自己防衛手段と言えるだろう。

今回は、退職する側の立場から見た、自己都合退職と会社都合退職の違いや、メリット・デメリット、失業保険受給額の違いについて紹介していきたいと思う。

また、私が経験した、会社と交渉せずに自己都合退職を会社都合退職へ変更する方法についても解説する。

続きを読む

55歳で突然の解雇と転職活動の記録

55歳解雇

年末も差し迫ったある日、
人生の転機が訪れた。

私を含む社員三名が役員会議室に呼び出されたのだ。

会議室には、社長と取締役が待っていた。

用件はこうだ。
「会社の業績が思わしくない。人員の整理をせざるを得ない。
申し訳ないが、君たち3名は退職してもらいたい。」

解雇通告だった。
私は、クビになったのである。

奇しくもこの日、私は55歳の誕生日を迎えていた。

続きを読む

仕事に行きたくないと思うのは自分に甘いからなのか?

満員電車

誰でも仕事に行きたくないって思うことってありますよね。

ぼくも、そう思うことがよくあります。
というかいつも思っています。。。

気持ちや体力に余裕がある時は、なんとか気持ちを振り絞って立て直すことができるのですが、仕事で嫌なことがあったり、気持ちが落ちてるときだと立て直せず、そのままズルズルと悪い方向へいってしまいます。

仕事には行きたくないけど、職場には迷惑をかけられないし、そんな自分の甘い考えにも自己嫌悪を感じるしで、板挟み状態です。

でも、「仕事に行きたくない」っていう気持ちを放っておくのはよくありません。
悪化してしまうこともありますし、単なるサボりぐせでは済ませられない病気という場合もあります。

ぼくの体験談なども交えながら、仕事に行きたくないという気持ちの正体と対処法について考えたいと思います。

続きを読む

手っ取り早くプログラマーになるにはどの言語を覚えるべきか?

プログラマー

こんにちは。ウェブプログラマー歴8年のしぐねと申します。

普段は、コードばかり書いていて文章を書くのは苦手なのですが、出来るだけ判りやすく書いていこうと思いますので、よろしくお願いします。

プログラマーは大変な仕事ではありますが、ものづくりが好きな僕にとっては天職のような仕事だと思っています。

長いことこの仕事をさせてもらっていますが、いまだにプログラマーの需要が多いのを肌で感じます。

多分、転職しようと思っても転職先に困らないでしょうし、何だったら知り合いの会社から、
「転職考えてるならうちにおいでよ」
って誘われることも少なくないです。

なので、無理に会社にしがみつく必要もないし、比較的やりたいことができやすい職種でもあります。

また、プログラマーは潰しが効く職業でもあります。
僕は、コードを書くことが好きなので、これからもプログラマーをやっていこうと思っていますが、プログラマー仲間にはジョブチェンジしていく人も少なくありません。

ある程度プログラマーとして実績を積んだら、ディレクターや、プロジェクトマネージャーなどの管理系の職種にジョブチェンジすると、それまでの経験が生かされるので、とても重宝されるそうです。

システムに明るくて、かつ管理職というポジションが取れると給料もかなり高くなります。

今後、AIが発達していくと減っていく仕事とも言われていますが、流石に管理職系の業務までAIにとって変わられることはないので、生き残る道は広いとおもいます。

それに、AI自体を作るのはやっぱいりプログラマーの仕事ですしね。

そんなわけで、プログラマーは将来的にも安定したとても美味しい仕事だと思っています。

今回は、これからプログラマーを目指したいと考えている人や、プログラマー職に転職したい人向けに、手っ取り早くプログラマーになるにはというテーマでお話させてもらいます。

続きを読む

治験バイトって儲かるの?報酬額やデメリットを調べてみた

治験バイト

治験バイトというものを知っているだろうか?

新薬を投与され、体調にどのような影響があるかを検査されるバイトのことだ。

もしかしたら、高額な報酬がもらえる「裏のバイト」というイメージを持っている人もいるかもしれない。

治験に参加したら、謎の副作用に悩まされたとか、口外しないようにと口止め料を渡されたなど、都市伝説的なものと結びついて、ちょっとアングラ的な情報として広まっているという側面もあるようだ。

実際のところ、治験のバイトとはどうようなものなのだろう。

治験を実施している機関によれば、治験とは、医療技術の発展の為に広く協力者を募って行われていて、どちらかと言えばボランティア的な色彩が強いという前提があるようだ。

バイト代は、そのお礼として支払われるもので、正式には「協力費」と呼ばれている。

どちらかと言えば、バイトとか仕事というより献血とかに近いのかもしれない。

もちろん献血ではお金はもらえないのだが。

いろいろと謎の多い治験のバイトだが、その内容を体験談を交えて、詳しく紹介していこうと思う。

続きを読む

面接時にブラック会社を見抜くポイント15選

面接 面接官 就職 ブラック 企業

あなたはブラック企業で働いたことがあるだろうか?

就職にしろバイトにしろ、当然誰しもがブラック企業より優良企業に就職したいはずだ。
それなのになぜ、ブラック企業へ就職してしまう人があとを立たないのだろうか。

人材不足と言われる昨今、ブラック企業でも人材獲得は熾烈を極めている。

一度働かせてしまえばこっちのもの、とばかりに優良企業を装い平然と求人をかけているブラック企業も少なくない。

しかし、ブラック企業に入社してしまえばあなたに待っているのは過酷な労働環境だけだ。
そんな会社に入社してしまう前に、ブラック会社を見抜く力をつける必要がある。

ブラック会社を見抜くには、面接時がチャンスだ。
というか面接が最後のチャンスだろう。

実際に会社へ行き、社内の雰囲気や社員の対応などを注意深く観察してみると、いろいろなことを読み取ることができる。

例えば、面接担当者との会話で条件をはっきり言って教えてもらえないことや、あいまいな点などがあれば危険のサインだ。
あえて詳細な条件は伝えず、なし崩し的に話を進めてしまうというケースも少なくない。

もちろん働いてみて合わなかったらすぐ辞めればいいという考え方もあるが、早期の退職は時間や労力が無駄になるだけでなく自分自身の職歴に傷をつける可能性もある。

そのような失敗を犯さない為にもここでは、面接時に特にどのような点を見て優良企業ブラック企業を判断すればいいのか、具体的なポイントにまとめて紹介しよう。

また、以下の記事も一緒に読むとより効果的だろう。
関連:ブラック求人の特徴と見分け方のポイント11選

もしこれから面接をする場合は、以下の点をそれとなく確認してみることをおすすめする。

これらに該当したり、返事を濁したりする場合は注意が必要だ。

続きを読む

ブラック求人の特徴と見分け方のポイント11選

働く 男性 ブラック 企業

ブラック求人というものをご存知だろうか。

例えば、長時間労働、過酷なノルマ、残業代を払ってもらえない、パワハラなどの過酷な労働環境で働かせるような企業がブラック企業とされる。

こうした、いわゆるブラック企業が出しているの求人のことがブラック求人とよばれ、社会問題やトラブルの原因になっている。

しかし、法での規定がないため明確な基準などがないため、自分の身は自分で守るしか無いというのが現状だ。

一般的に、このような求人をだしている会社は、労働環境が過酷で、正攻法のやり方ではなかなか人材が集まりづらく、次第に求人の仕方を巧みに操って人を集める方法を取るようになったというケースが少なく無い。

当然このような企業へ就職してしまえば、あなたも被害に遭う可能性がある。

このような被害に合わないようにするためには、求人への応募の段階でブラック求人を見分けるのが一番効率的な防衛方法だろう。

ここでは、実際にブラック企業で働いたこともある経験者からの聞き取りによって見えてきた、求人票から分かるブラック企業の特徴と見分け方を紹介する。

もし就職活動や転職を検討中で、気になっている求人があれば、応募する前に該当する点がないかチェックしてみることをおすすめする。

また、以下の記事も一緒に読むとより効果的だろう。
関連:ブラック求人の特徴と見分け方のポイント11選

続きを読む

ぼくが転職活動をしながら傷病手当金をもらっていた時の話

傷病手当

その職場は、1日でも早く辞めたいと思っていた。

もうだいぶ前から転職しようと決めていたのになかなか動けないでいて、もどかしい日々が続いていた。

転職活動をしようと思うと、なにかと時間が取られる。

面接の日程にしても、平日の日中に出向かなければならないし、メールや電話でのやりとりも頻繁になる。
現職を継続していれば、そちらの仕事に度々穴をあけることになる。

なんとかこなしたとして、面接を受けられる件数は、せいぜい月に2〜3件程度だろう。

某転職サイトの情報によると、10件〜20件の面接を受けてやっと内定が1つか2つ取れるというレベルらしい。

そう考えると、転職できたとしても1年以上先になってしまう。

かといって、今の職場をやめるとなると、いつ決まるかわからない状況で転職活動を続けなければならなくなり、生活が立ち行かなくなるプレッシャーとも戦わなければならない。

それに、退職してからの次に就職するまでの間が開いてしまうと、職歴上マイナスポイントになってしまうので、できればあまり期間を開けずに転職したいというのもある。

色々と悩んでいたぼくは、そのことを先輩に相談することにした。

すると先輩は、ひとつアドバイスをしてくれた。

それは、勤務先を病気で休職し、傷病手当を受給すれば、収入を得ながら転職活動を行うことができるというものだった。

続きを読む

38歳子持ちアラフォー大人女子が転職活動で直面した理想と現実

面接会場

転職の35歳限界説という言葉を知ったのは、わたしが既に35歳を越えてアラフォーへと差し掛かるころだった。

特に女性だと、出産や育児などの人生のイベントがちょうどそのくらいに重なってくるので、会社に残るにしても、転職するにしてもキャリアアップが難しくなると言われている。

かく言うわたしも、出産、育児、転職を経験してその難しさを感じた一人だと思う。

29歳のときに20代ギリギリで結婚。

その後、新婚生活を楽しむ暇もなく仕事に追われ、ようやく35歳の頃に出産を意識しだす。

不妊治療をはじめて、第一子を出産したのが37歳のときだった。

一旦育休には入ったものの、とても出産前のように残業やら休日出勤やらに対応できるとは思えず転職を決意する。

そのときの経験を元に、わたしが感じた、アラフォー子持ちの転職の難しさ、転職活動を通じて失敗した点や良かった点、そしてどうやって希望する条件の職場に再就職を果たすことができたか、などをまとめていきたいと思う。

続きを読む

転職エージェント各社の特色と比較

転職エージェント

転職活動の時、必ずと言っていいほどお世話になるのが転職エージェント。

最近では、エージェント会社も数が増えて、各社得意とする業種や、サービスの違いなどで差別化するようになってきた。

例えば外資系、医療系、アパレル系など特定の業種に強い転職エージェントや、女性や育児をしながら働きたい人、しばらく職歴が空いてしまって新たに仕事を見つけたい場合など、状況や求める条件によっても使う転職エージェントが変わってくる。

効率よく転職活動を成功させるには、自分に合った転職エージェントを選ぶ必要がある。

また、最近では悪質な転職エージェントも増えているので注意が必要だ。

転職エージェントは、転職希望者が企業に就職した時に企業側から一定額の報酬をもらう仕組みになっている。

それをいいことに、希望しないような職場を無理に進めてきたり、経歴を偽って紹介して強引に就職をまとめてしまい、就職後に経歴詐称が発覚してトラブルになるというケースも起きている。

このような、トラブルに巻き込まれると時間を無駄にするだけでなく、自分自身の職歴やキャリアに傷をつけることにもなりかねない。

その為にも、正しい転職エージェント選びは、転職活動を行う上で重要なポイントとなる。

ここでは特に人気が高く、実績もある転職エージェントを中心に紹介し、その特徴や強みについて解説していく。

続きを読む